歯医者で働く、子どもを持つママ達のブログ

2019.10.15子供の歯磨きってどうされていますか

2019年10月15日

「歯磨きっていつからしたらいいですか」
「離乳食も始まると虫歯になる可能性が出てきますから虫歯にしないためにも、
歯が生えてきたらちゃんと歯磨きをしてあげてくださいね」
歯医者さんでよくある会話です。

私もお母さまたちにはそう言っていました。

ところが、我が子の歯磨きに関して同じような疑問が出ました。
うちの子は11か月の時に少し歯が見えてきて、そこから1か月ほどちゃんと出てきませんでした。

そんな中ちょっとした疑問がわきました。
歯が生えたらってどのくらい生えたら磨くのかな?
こんなチマっと見えている状態で磨くと歯茎に当たって痛そうだし、
この状態で磨くって磨きにくいしなぁ…

 

そしてそこで気が付きました。
私に「いつから磨いたらいいですか」と聞いてこられたお母さんは
同じような疑問をもっておられたのではないかと!
本当にすみませんでした!
教科書通りのような回答をしていましたが、今の私と同じように思って聞いてこられていたんですよね。


じゃあいつから磨けばいいのでしょうか

答えは、歯が生え始めたら磨きます。
でも、歯ブラシで磨きにくいくらいしか出ていない時は
唾液で洗い流せるくらい何かを噛ませて唾液を出させていました。
ガーゼで拭くのもいいと思います。
親御さんの指にはめて使う歯ブラシもいいです。
口の中を触られることに慣れさせる期間くらいの考えでいいと思います。

うちの子も今はちゃんと歯も出てきて普通に歯ブラシで磨けるようになりましたが
今度は「泣き叫び暴れる」という違う悩みがでてきました。

こんな挿絵通りにはいかないですね
↓