歯医者で働く、子どもを持つママ達のブログ

2025.04.14子どもの頃に矯正は始めるべきなのか?

2025年04月14日

お子さまの歯並びや噛み合わせが気になってきたら、歯列矯正を検討なさる方も多いかと思います。子どもの歯列矯正の目的は、顎が正しい方向に成長できるように促し、永久歯が適切な位置に生えるようにすることです。

歯科矯正を子どもの頃に始めることで、様々なメリットがあります。

 

顎の骨が正しい方向に成長する

歯並びや噛み合わせがよくないまま成長期を終えると、顎の骨だけでなく顔の輪郭そのものまでも歪んでしまう可能性があります。これらの歪みは見た目のコンプレックスに繋がるだけでなく、全身の負担から機能面に支障が出ることもあるため注意が必要です。子どものうちに矯正治療を受けて顎の骨を正しい方向に成長させることが出来れば、これらのリスクは軽減でき、さらに発音や滑舌、呼吸にも良い影響をもたらすことが期待できます。

 

お口の中を清潔に保ちやすくなり、むし歯や歯周炎を予防できる

歯並びが整うことで、歯ブラシの毛先が細かい部分にも届きやすくなり、毎日のケアもしやすくなります。毎日の歯磨きが効率的に行えることは、むし歯や歯周炎を予防することに繋がります。

 

抜歯をせずに治療できるケースが多い

成長期である子どものうちに矯正治療を始めることで、顎の骨の成長を促しながら治療を進めることができます。これにより、歯が並ぶスペースをしっかり確保できるため抜歯をせずに矯正治療ができるケースも多くあります。また、成長段階にある顎の骨は完全には固まっていないため矯正治療の効果が現れるのも大人より早いとされており、歯が動く際の痛みも大人より少ないといわれています。

 

成長期に歯列矯正治療を受けておくことで、歯並びや噛み合わせを整えられるだけでなく生涯健康に生きていくための土台作りをすることができます。

矯正治療をご検討中の方はぜひお気軽に当院までご相談ください。