歯の生え替わり
2022年02月28日
こんにちは。
今日は歯の生え変わりについてお話しします。
生え始め・生え変わりの時期は?
一般的に乳歯は生後6ヶ月頃から生えはじめ3歳ごろに生え揃います。
乳歯から永久歯への生え変わりは6歳前後から12歳くらいだと言われています。乳歯は全部で20本で、エナメル質と象牙質の厚みが永久歯の半分程度の量しかないため虫歯の進行が早い特徴があります。
子どもの歯が生え変わることなく乳歯のままで大人になると、歯と歯の間に隙間ができる、虫歯が進行しやすい、歯が欠けやすくなるなどの問題が起きてしまいます。永久歯は親知らずの4本を含めて全部で32本あり、乳歯と比べて強度も高いです。人間は生まれたての頃はミルクや母乳から栄養を取ります。そして離乳食を経て様々な食事から栄養を摂取するようになります。
人間が生きるためには食べ物から栄養を摂取する必要があるのでそれに合わせて歯も生え変わるのです。
歯のたまご「歯胚」
乳歯のもととなる歯胚は妊娠7~10週目に作られます。
永久歯の歯胚のうち半分ほどは、まだ赤ちゃんがお腹の中にいるとき、妊娠3~5ヶ月ごろに作られています。
永久歯は先に乳歯が生えている間にも数年をかけて顎の中で成長し大人の歯に生え変わる準備をしています。永久歯が生える準備が整うと乳歯の根を溶かす細胞である破歯細胞や骨を溶かす破骨細胞があらわれて乳歯の歯根を溶かすことで自然と生え変わるようになっています。
永久歯が生えてこないことも?!
しかし、様々な原因で歯が生え変わらないこともあります。
永久歯が生えてこない原因には永久歯の発達の遅れや埋伏歯(まいふくし)という歯が埋まったまま出られなくなっている状態、先天性欠如と呼ばれる始めから永久歯がない可能性も考えられます。
埋伏歯は歯が歯肉や顎の骨に埋まって出られなくなっている状態のことで、どれくらい埋まっているかによって完全埋伏歯と半埋伏歯に分けられます。
どちらにしても歯科トラブルの原因となりますので早期治療をおすすめします。先天性欠如に関してもレントゲンを撮れば永久歯が欠如しているのかどうか確認することができるので治療をはじめることができます。
上の写真の2ケースはCT撮影により埋伏状態を把握し、矯正治療により正しい位置まで誘導することができました。
乳歯が抜けない時は?
また、乳歯が抜けていないのにもかかわらず永久歯が生えてくる事もあります。そのまま放置していると歯磨きの際にうまく磨けず虫歯の原因になったり、永久歯の歯並びに影響がでたりすることがあります。
時間経過とともに遅れて乳歯が抜けることも多いので、乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきてもすぐに病院に行く必要はありませんが、乳歯が全くグラグラしていなかったり時間が経っても乳歯が抜ける様子がなかったりするようであれば抜歯をする必要があります。
乳歯が抜けずに永久歯が生えてきたケース
このケースは乳歯は全て抜歯となりました。
ここまで歯の生え変わりについてお話ししましたが、乳歯が抜ける時期は人それぞれなのでそれほど神経質になる必要はありません。子どもの発達の度合いによって人より早く生え変わる子もいれば遅く生え変わる子どももいます。
しかし、心配な時や異変を感じた時、この歯並びは矯正が必要なのでは?と感じた時などは、当院にお任せください。
いつでもご連絡お待ちしております。